sift throughは、英語で「ふるいにかける」という意味に

当ページのリンクには広告が含まれています。
sift throughは、英語で「ふるいにかける」という意味に

英語で「ふるいにかける」と言いたいときに使えるフレーズを紹介します。

「sift through」という表現です。

ビジネスシーンなどでよく出てきそうなフレーズですね。

今回はこの「sift through」について、詳しく見ていってみましょう!

目次

「sift through」の意味

「sift through」は、以下のような意味で使うことができます。

  • 「ふるいにかける
  • 「取捨選択する」
  • 「よりわける」

選択肢をグループ分けするときや、モノを分別するときに使います。

いらないものといるものを分ける感じですね。

「sift」で、「振るう」という意味があり、「through」は通り抜けるイメージです。

「shift」(シフト)とは違う単語なので、発音に気をつけてください。

「sift through」の例文・使い方

「sift through」は、動詞として使います。

「sift」の部分の形を変えれば、バリエーションが増やせます。

Let’s sift through the information.
「情報をふるいにかけよう」

Can you sift through your choices?
「選択肢をしぼることはできる?」

We shifted through the wreckage of the accident location.
「我々は事故現場の残骸を調べた」
(↑過去形は ‘-ed’ を付ければOK。「wreckage」=「残骸」と相性が良いです)

「情報」、「選択肢」などの目に見えないものから、「残骸」などのモノにも使える表現です。

「sift through」の言いかえ表現

「sift through」は、「sieve」という単語で言い換えることが可能です。

  • sieve

「ふるいにかける」という他動詞です。名詞で「ふるい」にもなります。

「sieve basket」にすると、「ざる」という意味でも使える単語です。

他にも、こんな言い方もあります。

  • separate wheat from chaff

直訳すると、「もみ殻から小麦を切り離す」。

意味は、「良いものと悪いものをよりわける」となります。

良いものだけを選びぬいていく感じです。

「sift through」を使うシチュエーションの例

「sift through」をどんなシチュエーションで使うのか、例を考えてみましょう。

外資系企業に入社したあなたは、初めての仕事に期待と緊張が高まっています。

最初の仕事をまかされる瞬間、あなたの先輩は大掛かりな段ボールを抱えてやってきました。

資料でも見るのかと思っていたら、先輩は次々と段ボールを運んできます。

運んできてくれるだけやさしい先輩ですが、その中の大量の書類を指さして、すべて整理するように言ってきました。

1日かかるんじゃないかというそのハンパない量を見て、思わず言ってしまいます。

“Do I have to sift through all these documents by myself!?”
「私ひとりでこれらの書類全部をより分けるんですか!?」

実際に口に出して言うより、心の中でのひとり言にしておいたほうがいいかもしれません……。

まとめ

今回は、「ふるいにかける」と英語で伝えるときに使える「sift through」をご紹介しました!

良いものと悪いものを分けたいときシーンなどで、使ってみてください。

いらないものは、なるべく捨てていけるといいですね!

この記事を書いた人

English LING編集部です。「英語を猛勉強したい社会人のための英語学習メディア」として、さまざまな切り口から実践的な英語力アップに役立つ情報をわかりやすくお伝えしていきます。

目次