-
「まとめ」の英語にはwrap up!例文と意味をチェック
今回は、「まとめ」と英語で言いたいときに使える表現を紹介します。 「wrap up」という表現です。 カタカナでも、「ラップアップ」や「ラップアップミーティング」などと言うこともありますね! 英語ではどのように使っていくのか、早速「wrap up」につい... -
textbook caseの意味は「教科書通り」!例文など英語でチェック
今回は、「textbook case」という英語表現を紹介します。 英語で「教科書通り」などと言いたいときに使えるフレーズです。 そのまんま「textbook」を使った、シンプルな表現ですね。 それでは早速、「textbook case」について解説していきます! 【「textb... -
「スマート・チューター」クーポン付きレビュー!VRの英会話
VRデバイスを使ってAI相手に会話する「スマート・チューター」(通称:スマチュー)という、VR英会話のおすすめサービスがあります。 英会話を使う世界観に没入しながら、実際にしゃべってトレーニングする最新の英会話トレーニングツールです。 仮想現実... -
コーチング英会話「トライズ」の特徴は?特典付き無料カウンセリングも
「トライズ(TORAIZ)」は、コーチング英会話を専門にするスクールです。第二言語習得理論に基づいた科学的なアプローチで英語力を身につけられることで知られています。 この記事では、トライズにはどんな特徴があるのか、どんなサービス内容で料金はいく... -
『ハリー・ポッター』の英語タイトルで勉強!英語名の実際の意味は?
今回は、映画『ハリー・ポッター』シリーズの英語タイトル一覧を紹介します! 2021年には映画初公開20周年を迎えて、今でも根強い人気の『ハリー・ポッター』。 タイトルを英語で覚えておくだけでちょっとした勉強になりますし、会話のネタとしてとても心... -
変異株を英語で言うなら「new variant」など!
今回は、新型コロナウィルス(COVID-19)などで話題の「変異株」の英語について、解説していきます! 新しく現れた変異株は英語で「new variant」という表現が使えます。 今回はこの「new variant」をはじめ、変異株に関する英語を、例文もあわせて見てい... -
中学英語の「代名詞」とは?使い方の例や表でわかりやすく復習
中学で習う基本の英文法から今回は「代名詞」について、例文や表で復習していきたいと思います。 中学1年で習う初歩の英文法項目なので、意識しなくてもすでに使い方がわかっているかもしれません。 しかし、あらためてもう一度見直してみると、さらに代名... -
not thatを使えば、英語で「というわけではない」の意味に!
今回は、「not that」という表現を紹介します。 英語で「~というわけではない」などと言いたいときに使える英語表現です。 「not」と「that」というシンプルな単語の組み合わせですが、「というわけではない」と言いたいときの絶妙なニュアンスが出せます... -
一般動詞の3単現(3人称単数現在)のsとは?変化を例文で復習
一般動詞の「3単現のs」について解説していきます。 3単現とは、3人称単数現在形のことを指します。 一般動詞が3単現の条件に当てはまっているとき、動詞の形を変えていかなくてはなりません。 その活用を、ここでは紹介していきます。 では、早速いってみ... -
『レッド・ノーティス』の意味は国際手配書!映画から英語を学ぶ
この記事では、Netflix配信のオリジナル映画『レッド・ノーティス』(Red Notice)から、英語を学んでみたいと思います。 タイトルの英語「Red Notice」の意味は、インターポールが発行する国際手配書のことです。 これを含めて、知っておくと役立つ映画内...

国際的社会人をめざす人へ。
英語力アップに役立つ情報を発信する国際系WEBマガジン